DIY・手づくりを始めたきっかけ
もともと父が木工を趣味にしていたこともあり、金づちを使ったのは小学4年生の時。鋸を片手に本棚を作ったのが最初の木工作品です
14年前今の一軒家に引っ越してからはもともと好きだったインテリアから、自分の好きなスタイルにしたいと入居して半年で新築の家の壁紙をはがして腰壁の壁紙を貼ったのが最初のセルフリフォームです。
それを機に庭ではウッドデッキや自転車小屋などを設計から作ったり、もともと好きな木工で既存のものを生かしながら作ってみたり、それが専門業者を頼むより数倍に安いことがわかってから、もうずっと出来ることは全てセルフリフォームしています
いつかやってみたいDIY・手づくり
家じゅう漆喰計画!!
現在1室残して全て漆喰を塗り終えました。現在は玄関から少しずつ塗り進めています
天井どうしようとか、悩んでたら進まないのでまずはやってしまおうと(笑)
そして大きな野望は、自分たちで裏庭に立てた屋根つきの自転車小屋を小さなハウスにしてみたいこと。
妄想で終わりそうですが ^^
↓
なんとーー!
2016年6月に小屋完成!
LIMIA「neige+手作りのある暮らし」にて公開中
ひとこと
2017/3 初のDIY著書
neige+yunyunの「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」(メディアソフト)
本業は布小物作家として活動
ヴォーグ学園東京校講師
2016/6 猪俣友紀のまいにちの布こもの(エクスナレッジ)
2014/12 ワンランク上の布バッグ(スタジオタッククリエイティブ)
現在DIYはLIMIAで執筆中「neige+手作りのある暮らし」
築15年の我が家。もともと住みたかった好きなデザインでもなんでもなかったベーシックなお家でしたが、結果それがよかったのかも。。。と今は思うほど、家じゅうのセルフリフォームにはまっています
住み始めて半年で憧れの腰壁をつくろうと壁紙をはがしていたあの頃を今でも思い出します
今はその時に張った壁紙をはがして漆喰に生まれ変わる最中です
家のどこを見回してもまだまだ好きなようにいじりがいがありそうな、だからこそのマイホーム
これからもどんどん変化を加えて長く居心地のいい空間づくりを自分たちの手で作っていきたいと思っています
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
家じゅう漆喰計画中の我が家、廊下までは数年前に終えていましたが、階段の途中で資材切れで終わっていました。
体力勝負なので勢いがないとなかなかできないDIYは、やる気スイッチが入った時に一気に仕上げるのが私流。
階段から止まっていた理由は気が遠くなるほど大きな面積
昨今のDIYブームで例えばこの1か所でも壁紙で仕上げられないかとか探していたのですが、それもやっぱりしわが寄ったりなど、一人ではちょっと難しそう ><
お金もかけずにできれば!と思い切ったのは、失敗しても塗りなおせばいいと思えた100均の塗料との出会いからでした。
塗り始めたらいい感じ!そこからはただ夢中になって塗っていました
色はティファニーブルーのような綺麗な色♪
こうして1面だけ800円という破格のお値段でアクセントクロス風に仕上がって大満足です!
天井まで塗るのは本当に大変で今思い出すだけでゾッとするけど(笑) 私にとっては大成功&大満足なセルフリノベになりました
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ウッドデッキをカフェ風... |
内容 | ウッドデッキの一角をカフェ風にディスプレイしてみました。 |
作者 | |
---|---|
Title | 床をカフェ風にリフォー... |
内容 | 築23年の合板フローリングの床。窓付近は傷みもありました。上から貼るタイプの床材を使って、簡単リフォームしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | カフェ風おしゃれ玄関に... |
内容 | 玄関入口の壁。 戸を閉めた時の印象を変えたくて、 引き戸と壁の隙間5ミリを活用し おしゃれなカフェ風の壁にDIYしました! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 以前作ったカフェ風なゴ... |
内容 | 2014年に作ったゴミ箱に手を加えて、今必要な仕様にしてみました。 使った木材も前に作ってたDIY作品を解体して加工したもので、とてもエコでリーズナブルなDIYです♪ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | カフェ風食器棚... |
内容 | 素朴な陶器が似合うシンプルな食器棚を作りました。 |
作者 | |
---|---|
Title | ワインの空き箱の蓋で、... |
内容 | ワインの空き箱の蓋を使ってDIY。可愛いカフェ風看板です。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 物置部屋からカフェ風に... |
内容 | 和室がいつの間にか物置部屋になってしまい これではもったいないとカフェ風になるようリホームに取りかかりました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 端材を使って下がり壁を... |
内容 | 吊戸棚裏の普通の白い下がり壁をDIYの端材でカフェ風にしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | カフェ風インテリアにか... |
内容 | おしゃれなカフェにある大きな黒板 黒板塗料で簡単にDIYできますよ 我が家では壁ではなく 引き戸を利用して3箇所に作ってます そのうちの リビングの制作風景を公開 |
作者 | |
---|---|
Title | カフェ風窓枠... |
内容 | ちょっと浮いていた窓枠を カウンターつくりと併用して作り変えました。 |