DIY・手づくりを始めたきっかけ
いつかやってみたいDIY・手づくり
ひとこと
最初は小さなリメイクが、どんどん広がり
今では、リノベーションに生きがいを感じています♪
昔ながらの空間や家具、廃材を利用しつつDIYしています。昔の家具は、木の木目がはっきりとしていて、その木目を見ているだけでも、あたたかい気持ちにさせられます。
コンセプトは、どこか懐かしくて癒やされる
そんな空間づくりを目指しています\(^o^)/
築50年以上の物件をリノベーション!
第1幕〜押入れが大変身\(^o^)/
1戸建の古民家を活かしリノベーションをしてみたくて引っ越ししました。
空き家で、たくさんの物が残っていて、片付けるところからはじまりました。
片付けても片付けても、山のように物があり、自分のイメージしているものを形に出来るか…
不安と苦悩の日々で泣きながら片付けに時間と体力を費やしました。
タンスや小物などを片付け、すっきりとした6畳の和室になりました。
また、そこからリノベーションのスタートです。
押入れのふすまを取り(このふすまは、別でドアやインテリア棚として再利用)中の棚を壊して、カラーBOXを置けるようにしました。カラーBOXは、ブラウンに塗装。
壁もブラウンに塗装、カラーBOXの上にはベニヤ板を張り、カッティングシートでリメイク。
ふすまの1枚は、カッティングシートを貼り、レースのランチョンマットでドアとしてリメイク。
やっとの思いで、形になりました(^^)
自分で、デザインして手掛けたものは、愛が着あり、苦労したのも良い思い出になりました。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れをDIY(1)... |
内容 | 押入れ上はベッド、押入れ下は収納に。 今まではカーテンで隠していた所の収納をもっと使いやすいように、箱を作ってスライドレールをつけて、引き出して使えるようにしました。 |
作者 | |
---|---|
Title | 押入れを作業空間に♪... |
内容 | ものの配置を変えたり、壁面を有効活用して、押入れを使いやすい空間にチェンジします! 見た目のかわいさも忘れずに(^^) |
作者 | |
---|---|
Title | 押入れ&床の間 簡単リ... |
内容 | 築50年の古い和室。 くすんだ押入れに、破れた壁紙。 時間とお金をかけず、簡単リメイク! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れを子供ベットにリ... |
内容 | 押入れとして機能していない空間を子供ベットにリメイクしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れをクローゼットに... |
内容 | もともと押入れの裏側だった所の壁を壊して、反対側からクローゼットとして使えるように扉を付けました。 今回は前回に引き続き、後編です。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れをクローゼットに... |
内容 | もともと押入れの裏側だった所の壁を壊して、反対側からクローゼットとして使えるようにします。 今回は、その前編です。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れDIY... |
内容 | 改装して使っていた押入れにさらに手を加え、棚を作ることにしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 天袋引き戸のDIY ~... |
内容 | 和室感たっぷりだった押入れ上の天袋の引き戸に、DIYでモールディングをほどこしてペイントしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れをDIY(2)... |
内容 | 押入れベッドに取り付けるサイドガードを作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押入れDIY... |
内容 | 押入れの壁の奥は子供部屋だったので、子供部屋の壁をぶち破り、反対のふすま部分を塞いで壁にしました。 |